配管工事の仕事とは?
業務用エアコンや冷凍機の配管をつなぎながら機器の取り付けや配線、フロンの充填・回収作業などを行います。
ただ用意された配管をつなぐだけでなく、機械を使って配管を曲げたり、溶接したり、施工方法を提案したり、現場で配管を加工し、工夫を凝らしながら工事を進めていきます。
2~8名くらいのチームで現場に入り、仲間と協力しながら作業を行います。
未経験でも安心して働ける理由 若手歓迎!
入社後は道具の名前や使い方から丁寧にお教えします。「工具を触るのが初めて」という方でも安心!
空調機メーカーの講習会などに参加することが可能!専門知識を身につけながらスキルアップを目指せます。
当社の社員は実はシャイで優しい人ばかり。気さくな先輩ばかりなのでご安心を!
管工事施工管理技士や電気工事士などの資格取得をサポート!取得費用はもちろん会社が負担します。
チームで現場に入るから1人で作業する心配はナシ。わからないことはすぐに相談できる環境です。
ベテラン社員が多い一方で当社の社長は30代!近い視点から若手の気持ちを大切に考えてくれます。
先輩インタビュー どんな人が働いてる?
竹本侑雅(23歳)工事スタッフ
■入社を決めた理由は?
以前は派遣スタッフとしてパチンコ店で働いていましたが、結婚をきっかけに正社員になろうと思いシステムに入社しました。入社の決め手は溶接している写真を見て面白そうと思ったからです。
■今までに大変だったことは?
最初は道具の名前もわからず1年くらいは大変でした。でも、社長が一緒に現場に入って教えてくれたので、じっくり覚えていくことができました。
■これからの目標は?
入社してからガス溶接作業者など、色々な資格を取らせてもらいましたが、将来的には第一種電気工事士と一級管工事施工管理技士を取得したいです。
■若者にひとこと!
作業をするたびに配管が伸びていくので、毎日「仕事をした」という実感があります。寸法どおりにバッチリおさまると嬉しくなりますし達成感を味わえますよ。
松田冴祐(23歳)工事スタッフ
■入社を決めた理由は?
以前は1人親方の下で働いていましたが、将来のことを考え、下請けではなく元請けとして仕事がしたくてシステムに入社しました。
■今までに大変だったことは?
職長という立場で仕事をするようになり、材料の手配や打ち合せなど、作業以外にもやることが増えて大変でした。でも、そのぶん学べることも増えて将来につながると思っています。
■これからの目標は?
工事の流れは一通り掴めたと思っていますが、先輩に比べるとまだまだ。本当に一人前になるには10年くらいはかかるので色々な現場を経験しながらスキルを高めていきたいです。
■若者にひとこと!
覚えてしまえば、どこに行ってもできる仕事だと思います。はじめは覚えることがたくさんありますが、技術が身つくとどんどん楽しくなりますよ!
フォトギャラリー